千日山弘昌寺/まちの寺子屋
千日山弘昌寺とまちの寺子屋のブログです。
手習い”書”
5月16日(金)13時より、江頭瞳汐先生の書道教室を行いました。今回は、うちわに、墨で模様を書き、オリジナルのうちわを作りました。
スポンサーサイト
| 2014-08-29 |
未分類
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
手習い”書”
6月20日(金)13時より、江頭瞳汐先生の書道教室を行いました。今回は、ハガキの宛名書きなど、実用書道を教えていただきました。
| 2014-08-29 |
未分類
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
手習い”書”
7月18日(金)13時より、江頭瞳汐先生の書道教室を行いました。今回は、写経を行いました。
| 2014-08-29 |
未分類
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
講談会
8月28日(木)18時半より、旭堂南海による「浪花侠客伝.木津勘助」でした。恒例の住職の近況報告もありました。次回は、9月29日(月)旭堂南鷹です。
| 2014-08-29 |
未分類
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
手習い”書”
8月29日(金)13時より、江頭瞳汐先生の書道教室を行いました。今回は、お月見に因んだ、絵葉書を書きました。毎回、違った作品ができるのが楽しみです。次回は、9月19日(金)です。
| 2014-08-29 |
未分類
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
第2回 寺子屋弘昌寺塾
8月20日(水)15時半より、流汗悟道塾 塾頭 楠本政彦氏をお迎えして、弘昌寺塾を行いました。熱気に溢れた意見発表の場になりました。次回は、11月19日(水)です。
| 2014-08-29 |
未分類
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
地蔵盆千日供養
8月24日(日)19時より、相合橋上で、護摩法要を行いました。今年で、4回めです。毎年、全国から多数の僧侶、行者のかたが集まって来られます。
| 2014-08-29 |
未分類
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
法螺貝講習会
8月10日(日)13時より、鎰廣弘道先生の法螺貝講習会を行いました。24日地蔵盆への準備を、熱心に練習されました。次回は、9月14日(日)13時より。
| 2014-08-11 |
未分類
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
法螺貝講習会
7月29日(火)13時より、鎰廣弘道 先生の法螺貝講習会を行いました。地蔵盆まで
あと1回です。次回は、8月10日(日)13時より。
| 2014-08-02 |
未分類
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
|
HOME
|
月別アーカイブ
2016-08 : 1
2016-06 : 1
2015-11 : 1
2015-10 : 1
2015-08 : 2
2015-06 : 6
2015-05 : 6
2015-04 : 3
2015-03 : 7
2015-02 : 15
2015-01 : 8
2014-12 : 9
2014-11 : 3
2014-10 : 5
2014-09 : 5
2014-08 : 9
2014-07 : 1
2014-06 : 2
2014-05 : 5
2014-04 : 1
2014-03 : 2
2014-02 : 8
2014-01 : 3
2013-12 : 7
2013-11 : 3
2013-10 : 5
2013-09 : 6
2013-08 : 2
2013-07 : 7
2013-06 : 2
2013-05 : 3
2013-03 : 1
2013-02 : 8
2013-01 : 2
2012-12 : 5
テーマ別
千日山弘昌寺 : 19
まちの寺子屋 : 1
検索
最近の記事
地蔵盆千日供養
護摩
道頓堀400年合同慰霊祭
弁財天大祭
地蔵盆千日供養
Recent Trackbacks
リンク
千日山 弘昌寺
トリイホール
弘昌寺 所在地
千日山弘昌寺
大阪市中央区千日前1-7-23
RSS 1.0
HTML 4.01
RSS FEED
Powered by FC2 Blog